11月のスケジュール

沖縄料理教室

ハイタイ☆千年に一度のレモン彗星の最接近が見たいと夜空を見上げてましたが、発見できなかった洋さんです><

さて、講座やカウンセリングでは、成分表示からペットボトル飲料に含まれる糖の量を計算することを必ずいれてます。
カウンセリング来談者の中で、ペットボトル飲料を止めたてミネラルウォーターに変えたら、運動なしで減量できて大喜びされている方が複数いらっしゃいます。

一番お金をかけない健康法は、
カラダに悪いものを入れない!
ことだとお伝えしていますが、特に、人工甘味料は飲料だけでなく、加工食品、市販調味料にたくさん使われているので、

今日は、スクラロース の話をします。

人工甘味料は、ゼロカロリーで砂糖を使っていないから血糖も上げない体に良さそうそんなイメージを持っている方は多いのではないでしょうか?私も、人工甘味料の問題を知るまでは、食べたり飲んだりしていた時期があります。

でも実際には免疫の力を弱めてしまう可能性が報告されています。
なぜ免疫が弱まるのか?

理由のひとつは、腸内フローラ腸内細菌のバランスの変化です。フランスの大規模研究では、スクラロースを多く摂取する人ほどメタボや心血管疾患脳卒中のリスクが高いことが報告されました。
またインスリンの働きが約20%低下したというデータもあります。

さらに重要なのは
人の体は
甘い味=血糖値上昇
と認識していることです

ところが人工甘味料では、血糖が上がらないため脳が混乱し代謝に悪影響を及ぼす可能性があるのです。
甘いものが欲しいときは、腸や免疫に負担をかけない果物や少量のはちみつなど自然な甘味を選ぶのが安全です。

「ゼロカロリー=安心」
というイメージに惑わされず
毎日の飲み物やおやつを
もう一度見直してみてくださいね!

個別の健康お悩み相談(カウンセリング)は、ご希望の日程を2つほどご連絡ください。
お問い合わせはコチラから

目次

11月の講座スケジュール

11月のスケジュールです。体調を崩しやすい季節の変わり目。
お家で手作り醗酵料理で、腸内環境整えましょう♪



◇生米パン教室 10:00-12:00
11/14(火)
温度計いらずでお米からグルテンフリーパンが焼ける♪

◇発酵シロップ教室 13:00-15:00 
11/13(木) 
人気の醗酵シロップがお家で手作りできる♪

◇オイル講座 13:00-15:00 
11/13(木)
オイルを変えるとカラダが変わる!
オススメの人気オイルもご紹介します♪

◇発酵調味料教室
11/24(月)10:00-12:00 
塩麴、豆乳ヨーグルト、おから味噌床など盛沢山♪ 

◇おしゃべりランチ会 
11/21(木)11:00~13:00 

■各食学料理講座 5,500円~
 おしゃべりランチ会 2,200円

■2名様以上でご希望の日程に
調整も可能ですのでご遠慮なくご相談ください。

■個別の健康お悩み相談(カウンセリング)は、ご希望の日程を2つほどご連絡ください。

実りの秋がやってきました♪
簡単なのにオシャレ★ 大好評頂いたサツマイモの塩キャラメルレシピはコチラ!

Message

今はいろんな健康についての知識、料理のレシピが溢れかえっていて、完璧でなければいけないという呪縛に縛られているように感じられます。

発酵食は、高級レストランのような凝った複雑な料理でもなく、あれもこれもダメと制限するような、ストイックな食でもありません。

発酵食をうまく使いこなせば、自分の時間を大切にしてちょうど良いかげんの料理を作っていくことができます。 

素材の持つ本来のおいしさを発酵によって引き出し、シンプルに味つけした料理。

毎日食べたいと思う美味しくてカラダに良い食を、ランチ会を通して伝えたいと思います。



\プレゼント中/

公式ラインに登録していただくと
「おうちでできる人気の発酵食レシピ」を
プレゼントしています✨

公式ラインに登録後、
「発酵」と漢字2文字を送ってください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次