ぜったい美味しい!お家で手作り味噌

お家で簡単味噌作り♪

私は、毎年寒いこの時期になると一年分のお味噌を仕込みます。
自分で手間隙をかけて作った味噌は、市販の味噌にはない味わいで自慢です。

それでも、沖縄料理のいなむどぅちのお味噌は、自分ではだせない味なので購入していますし、地方のお味噌だったり、買いたい味噌もいろいろあるので4キロにしています。

麹をたてることもお家でやっているので、味噌作りの為に11月12月の麹作りスケジュールは、多忙期になります(笑)

毎年同じ分量で作っても、毎年違う味になるのが、発酵の面白いところです。
手作りなら、世界にたった1つの我が家の味噌を作れますし、無添加保存料なしの味噌なので安心です。

MARUYOU(まるよう)の発酵調味料教室でご紹介している、大豆の仕込手間が省けるおから味噌は、味噌床やタレ調味料に他のお味噌とブレンドして使っているので、少量を3か月に一度くらいかな。
仕込んで使い切ってます。

味噌作りって、一見すると手順が多いように感じられますが、どれも難しいものはありませんので安心してください。
材料はたったの3つだけ、工程もシンプルで意外と簡単なんですよ。
まずは、大豆を煮たりつぶしたりする手間がはぶけたおから味噌づくりをしてみませんか?

カラダにいいお家ごはんを簡単に始めたい!
そう思っている方にピッタリの、
MAURYOUの発酵食教室。

「味噌づくりはやってみたいけど、面倒くさい、失敗するのでは…」 と思っている方は少なくないと思います。

手作り味噌入門として、まず超簡単な「おから味噌」を作ります。

こんなに簡単にできるの? と拍子抜けするほどです。

安心安全で発酵の魅力にも触れられる味噌作りを、まず「おから味噌」から始めてみましょう。 
詳しくは、コチラ



そして、毎年ナカマ工房の『みどりさんの発芽玄米味噌作りWS』に友人も誘って参加しています。
みどりさんのお味噌も美味しいし、琉球家庭料理のランチがついているのでおしゃべりも楽しめます。
本格的お味噌作りをしたい方に、とてもお薦めします。

『みどりさんの発芽玄米味噌作りワークショップ』
第一第三日曜日に八重瀬町で開催しています。
お問い合わせ▷▷▷ 098-998-7273
HPはコチラ


\プレゼント中/

公式ラインに登録していただくと
「おうちでできる人気の発酵食レシピ」を
プレゼントしています✨

公式ラインに登録後、
「発酵」と漢字2文字を送ってください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次