重箱料理(ジューバク) 作り

去年から、シーミーに作りの重詰めを良いかげんで作っています。
多少不細工ですが、味は母の味を継げたと思います^^
沖縄のうりずんを迎える頃年中行事ビックイベント
「シーミー(清明祭)」
親戚家族でお墓に集まり、ピクニックのようにお弁当を広げて、ご先祖さまをお参りする光景は沖縄ならではの風物詩。
母が料理をするのが辛くなってから、スーパーに予約するようになりましたが、我慢できなくなって遂に沖縄の重箱料理(ジューバク)デビューを去年しちゃいました♪
ご先祖様へ愛情たっぷり込めて、母に教えてもらいながら、喧嘩もしながら、2日がかりで料理を楽しみました。
・三枚肉・昆布・ゴボウ・コンニャク・厚揚げ
『かまぼこは高いからいらん』
『天ぷらはやらないでいい』
母の一声で入っていません(笑)
やっぱり手作りは美味しいです。オードブルだったら残るのに、見た目多少不細工でも、重箱は空になりました^^
御三味(ウサンミ)は沖縄では定番ながら、自分で作らない家も増えてきましたが、家族で一緒に手作りして楽しめますよ。
